モンスター名 |
まめちしき1 |
まめちしき2 |
オーガキング |
旅人の前に立ちはだかる シールドオーガの王様。 あやしいひとみで 相手を深い眠りにさそう。 |
地獄のチカラを秘めた 巨大な盾は王位とともに 代々 継承されているらしい。 盾の顔は初代王のものだ。 |
おおきづち |
身体と同じくらいの 大きな木づちに振り回され ミスばかりのモンスター。 だが 油断していると……? |
まるで持っている木づちが 本体かのように呼ばれるので オレの存在って なんなんだ? と自問自答の日々。 |
オーク |
長いヤリをかまえた イノシシのモンスター。 ときどき くりだしてくる さみだれ突きに要注意。 |
さみだれ突きの練習に 一心不乱に打ち込んでいる。 猪突猛進な性格は やはり イノシシゆえのサガだろう。 |
オークキング |
得意のヤリを振り回し ベホイミ ザオラルなど 回復呪文も使ってくる。 まさに オーク界の王者。 |
手下のオークがケガをすると 気をつけやがれと 怒鳴りつつ ベホイミをかけてくれる。 素直じゃない性格の持ち主。 |
おおくちばし |
巨大なクチバシを持った 不気味な鳥の魔物。 怒ると 自慢の脚力を活かし 飛びあがって攻撃してくる。 |
より速く走るために 翼という重荷を捨てた。 スピードの魔に魅入られて 今日も一陣の風となる。 |
大ナスビナーラ |
品種改良を重ねられた ジャンボナスビナーラ。 格段に大きくなったものの 性格や戦い方は相変わらず。 |
地獄の農場で 催された ジャンボ野菜コンテストで 惜しくも 優勝を逃した。 次回に望みをかけている。 |
おどるほうせき |
さそうおどりを踊る 宝石ジャラジャラのお金持ち。 相手を弱らせる呪文を いろいろ知っている。 |
わらいぶくろが小金を稼いで おどるほうせきに出世した。 お宝の数々を見せびらかして 自慢する イヤミな成金。 |
オニオーン |
大きなタマネギに 手足が生えたモンスター。 見た目によらず かしこく やくそうでキズを治す。 |
オニオーンのことを うっかり タマネギと呼ぶと 生焼けタマネギを食べる 呪いに かけられるらしい。 |
おにこぞう |
マヌーサで こちらを惑わせ 熱いブレスを吹いたり 挑発してきたりする 血の気が多い 小さな鬼。 |
晩ご飯が嫌いなメニューだと ツノまで真っ赤にして かんしゃくを起こす ワガママな ゆとり魔物。 |
おにこんぼう |
巨大な棍棒を振り回し 相手を地面に たたきつける どっしりした 凶暴な鬼神。 すさまじくチカラが強い。 |
肉体を極限まで鍛えあげ かつてのスリムだった身体は いまや こんな大きくなった。 背中の翼じゃ もう飛べない。 |
おばけキャンドル |
ずっと使われなかった ろうそくが 魔物と化した。 メラを使ってくるので ヤケドしないように倒そう。 |
芯がもったいないので 眠るときは火を消している。 魔物の世界でも エコの精神が 浸透しているようだ。 |
おばけトマト |
真っ赤なトマトに魔が宿って 手足が生えたモンスター。 こちらのMPを吸いとっては ドルクマで攻撃してくる。 |
いつか 魔界に行って 大魔王の食卓に並び おいしく食べられるのが ひそかな夢らしい。 |
おばけヒトデ |
ブーメランのように飛んで 人を襲う 巨大なヒトデ。 覚えたての ふしぎなおどりで MPをうばっていくぞ。 |
鋭く頑丈な歯を持っており サンゴや貝がらを バキバキと食べるという。 とりわけ ウニが大好物。 |
おむつっこり |
春 芽吹いたばかりの 樹木から生まれた精霊。 かわいらしい姿で現れて 旅人たちを和ませる。 |
おむつ卒業の時期が来ても 大人になんか なりたくない! と言って おむつを脱がない じんめんじゅの赤ちゃん。 |
オリエンタシス |
東方の香りが ただよう 神秘的で玄妙な動きで 敵を死の世界へ いざなう 恐怖のダンスマスター。 |
もとはただのエンタシスマン。 若い頃 東方の国へ渡り その地の踊りに魅せられて 修行の末 マスターとなった。 |